手料理の呼吸、弐ノ型

2020年09月28日
こんばんは がんちゃんんです😊

手料理紹介 2回目🍴

最近、高山で子供の頃のウインナーと言えば
「なもちゃん ウインナー」
だという事を聞いて、早速焼いてみました。


お弁当にタコさんウインナーとして入っているのが
定番だとか!

子供でなくても旨い!そして安い!!🤩
最高です❤

そして魚が好きな私は、
初めてアジの開きを焼いてみました。

フライパンで焼いたのですが、なんとか焼けました🐟
アジだけあって味が良いなぁ・・・(笑)😝

最後に昔から大好きな「カニカマ」

いつ食べても間違いない美味しさ!
ただお皿に盛っただけですが😅
ビールのつまみにピッタリで、ついつい買ってしまいます。

今回もまた、手料理という程のものは紹介できませんでしたが、
次は何を作ろうかなぁ・・・

次回も頑張ります💪
あばな
  
Posted by がんちゃん  at 21:15手作り

手料理の呼吸、壱ノ型

2020年09月18日
お久しぶりです❗

コロナで酔いどれられない日々が続いてます😪
せっかく単身赴任しているのだからと、一念発起!!
手料理を始めることにしました😊
(これまでは、冷凍食品にお世話になってました😂)。

非常に拙い料理ばかりですが(料理といえるかどうか・・・)
紹介したいと思います😅



まずは大好物の
「ブリの照り焼き」

最初は作り方が全く分からなかったので、いろんな人に聞きまくると、
醤油・みりん・酒・砂糖を均等に入れればいいんだよと!
目分量で作ったら我ながら
ウマい‼
病みつきになりそうです。



次に餃子(冷凍だけど)。いつ食べても裏切らない美味しさ🤩
餃子と言えば、やっぱり「ビール」‼



ジョッキもキンキンに冷やしてスタンバイOK😉
このコラボは最高だぁ~😍



あとは「ジャコおろし」
スーパーに行ったら、なんと手間いらずの
『大根おろしパック』があるではないか!!



便利なものを活用しながら、
つまみとして美味しくいただきます。

大したものは作れませんが、これから楽しみながら
少しづつ作れるようになりたいです。
応援よろしくお願いします~😆

たのむさ  
Posted by がんちゃん  at 18:16手作り手料理

白線流し

2020年03月06日
こんばんわ  かみちゃんです🌈

コロナコロナで街は静かな日々が続いていますが、
せめてブログだけでも、明るくいきたいです🤗

先日、母校の卒業式があり「白線流し」を見に
マスク姿で少しばかりお邪魔させていただきました😷



各紙やテレビ等でも紹介されてましたが、今年の白線流しに、
我々41回卒業生から横断幕を寄贈させていただきました。

ビフォー(昨年まで)

アフター(今年から)


以前から、足場が工事現場みたいで気になっていたOBが多く、
お世話になった母校に、かわいい後輩の為にと、
正月にあった学年同窓会にて寄付を募り、寄贈に到りました。


しかも、この「切磋琢磨」
の校訓は、あの「令和」を書かれた茂住菁邨先生(斐校OB)に
書いていただきました✨
お陰で、迫力倍増👍


スクールカラーのオレンジは飛騨染めで、校章と白線を配した横断幕。
長く使って頂けるとうれしいです😀



  
Posted by がんちゃん  at 18:01イベント手作り

逃げ恥でも……

2020年01月10日
こんばんわー😃> 
がんちゃんの仲間その2 かみちゃんです🌈


✨キレイですよねぇ~emotion22✨

これは同窓会で飾り付けを担当した際、保育士の友人に習って作成したものです。
簡単に作れる割には、いくつか組み合わせるとすごく映えます

1⃣折り紙でも長方形の紙でもOK!2枚準備します。


2⃣ジャバラ折りします。


3⃣ジャバラ折りが2枚出来ました。


4⃣2枚が1枚に繋がるようにホッチキスで留めます。


5⃣真ん中を糸などで結びます。


6⃣半円になるように、裏面をホッチキスで留めます。


7⃣円形になるように、もう一方もホッチキスで留めます。


8⃣完成


年末にテレビで「逃げ恥」を一気に再放送していましたが、
あの話題になったエンディングのダンスの場面でも、
これの黄色の色んなバージョンの飾りが
いっぱい使われていました🧡🧡🧡

作り出すと楽しくて黙々と作り続けてしまいます😅

で、応用編でこんなものを飾り付けしてみました。

しめ縄  
Posted by がんちゃん  at 17:47手作り