金融リテラシー?!続報
2025年02月27日
こんにちは、がんちゃんです
日中はとても暖かくなりましたね。もう気分はすっかり春です
しかし、今年は5月から暑くなるとか?、昨日気象庁が3月から8月の3か月予報を発表していて、春から早めの熱中症予防を呼び掛けていました。
さて、今日は昨年こちらで記事にしました「金融経済教育」のお話です。
帝国データバンクが2024年11月28日に発表した「金融経済教育に関する企業の意識調査」をもとにレポートが発表されました。

それによりますと、多くの企業が認知こそしているものの、実際に実施している割合は1割台にとどまっている現状が浮き彫りになったとあります。
具体的な課題として、最も多かったのは
・社員のニーズにバラツキがあり、まとまった教育が行えない
であり、次いで
・教育を行う人材がいない
・教育を行う時間がない
また、
・何を教えればよいか分からない
・費用が捻出できない
といった回答もあったそうです。
社員の金融リテラシーを高めることは、従業員個人の生活基盤を安定させる効果があります。
生活安定は組織へのエンゲージメント向上(職場(企業・団体)と従業員の関係性)にも好影響を及ぼすといわれています。
資産形成などの知識が広がり経済的な将来不安が和らぐことで、仕事に集中できるようになり、それが生産性向上や離職率低下につながり、企業の安定成長を図ることが可能になり、企業全体の収益性の向上につながることが期待されます。
特にZ世代の学生は、企業選択の際に「資産形成・金融リテラシー研修」の充実を求めており、これを提供する企業への志望度が高まる傾向があるそうです。
就職活動中の学生へのアンケートでも福利厚生という言葉の認知度は高く、企業選びで重視することで福利厚生が給与面を抜いてトップになっています。
先ほどの
・まとまった教育が行えない
・教育を行う人材がいない
・何を教えればよいかわからない
どうしたら?
と思われたら、ぜひ弊社の企業セミナー・個別相談をご利用ください!
セミナーは、少人数でも開催いたします。
個別相談はお一人お一人に「あなただけのライフプラン」を作成します。
福利厚生の充実に、弊社の
「従業員の未来を支えるマネーセミナー」
「個別相談」
をぜひご利用ください!
マネーセミナーのお申し込みはコチラ
個別相談のお申し込みはコチラ

日中はとても暖かくなりましたね。もう気分はすっかり春です

しかし、今年は5月から暑くなるとか?、昨日気象庁が3月から8月の3か月予報を発表していて、春から早めの熱中症予防を呼び掛けていました。
さて、今日は昨年こちらで記事にしました「金融経済教育」のお話です。
帝国データバンクが2024年11月28日に発表した「金融経済教育に関する企業の意識調査」をもとにレポートが発表されました。

それによりますと、多くの企業が認知こそしているものの、実際に実施している割合は1割台にとどまっている現状が浮き彫りになったとあります。
具体的な課題として、最も多かったのは
・社員のニーズにバラツキがあり、まとまった教育が行えない
であり、次いで
・教育を行う人材がいない
・教育を行う時間がない
また、
・何を教えればよいか分からない
・費用が捻出できない
といった回答もあったそうです。
社員の金融リテラシーを高めることは、従業員個人の生活基盤を安定させる効果があります。
生活安定は組織へのエンゲージメント向上(職場(企業・団体)と従業員の関係性)にも好影響を及ぼすといわれています。
資産形成などの知識が広がり経済的な将来不安が和らぐことで、仕事に集中できるようになり、それが生産性向上や離職率低下につながり、企業の安定成長を図ることが可能になり、企業全体の収益性の向上につながることが期待されます。
特にZ世代の学生は、企業選択の際に「資産形成・金融リテラシー研修」の充実を求めており、これを提供する企業への志望度が高まる傾向があるそうです。
就職活動中の学生へのアンケートでも福利厚生という言葉の認知度は高く、企業選びで重視することで福利厚生が給与面を抜いてトップになっています。
先ほどの
・まとまった教育が行えない
・教育を行う人材がいない
・何を教えればよいかわからない
どうしたら?
と思われたら、ぜひ弊社の企業セミナー・個別相談をご利用ください!
セミナーは、少人数でも開催いたします。
個別相談はお一人お一人に「あなただけのライフプラン」を作成します。
福利厚生の充実に、弊社の
「従業員の未来を支えるマネーセミナー」
「個別相談」
をぜひご利用ください!
マネーセミナーのお申し込みはコチラ
個別相談のお申し込みはコチラ
Posted by がんちゃん
at 16:51
これ、美味しいんです
2025年02月25日
こんにちは
毎度おなじみ、がんちゃんに代わり、山ちゃんです
寒い毎日が続いていましたが、今日は暖かかったですね。
さてタイトルにもありますように、今日は美味しいもののご紹介です。
社内きってのグルメ食いしん坊(別名:食い意地が張ってるとも
)
とにかく美味しいものに目がない私ですが、弊社本店のあります大垣を中心とした地域の美味しいものをご紹介していきたいと思います。
第一回の今日は、
みやこ屋さんの
『かりんとう饅頭』
です。

今ではコンビニでも見かけるようになりましたが、こちたのかりんとう饅頭、がんちゃんに教えてもらってから、ハマりました。
賞味期限は翌日までとのことなんですが、当日のはまたカリッとしていておいしかったです。
ゴマが入っているのと、控えめな甘さで気を抜くと二つ目に手を出しそうになってしまいます。
揚げてあるので、ボリュームはあるはず、要注意なんですけどね


写真ではカリッと感が伝わらないのが残念です。
また、イチゴの季節
、つい
いちご大福もいただいてきました。
いちごにあったミルク餡で、これまたペロッといただいてしまいました。
今年はいちごの数が少ない?とかで早く終了してしまうかも?とのお話でした。
そんなみやこ屋さんはこちらです。

ほかにもいちご商品が多くて目移りしまくりでした。
また、今度お邪魔したいと思います。
なんでも店舗限定の美味しい団子があるそうで…気になります。
山ちゃんでした。
毎度おなじみ、がんちゃんに代わり、山ちゃんです

寒い毎日が続いていましたが、今日は暖かかったですね。
さてタイトルにもありますように、今日は美味しいもののご紹介です。
社内きっての

とにかく美味しいものに目がない私ですが、弊社本店のあります大垣を中心とした地域の美味しいものをご紹介していきたいと思います。
第一回の今日は、
みやこ屋さんの
『かりんとう饅頭』
です。

今ではコンビニでも見かけるようになりましたが、こちたのかりんとう饅頭、がんちゃんに教えてもらってから、ハマりました。
賞味期限は翌日までとのことなんですが、当日のはまたカリッとしていておいしかったです。
ゴマが入っているのと、控えめな甘さで気を抜くと二つ目に手を出しそうになってしまいます。
揚げてあるので、ボリュームはあるはず、要注意なんですけどね



写真ではカリッと感が伝わらないのが残念です。
また、イチゴの季節


いちごにあったミルク餡で、これまたペロッといただいてしまいました。
今年はいちごの数が少ない?とかで早く終了してしまうかも?とのお話でした。
そんなみやこ屋さんはこちらです。

ほかにもいちご商品が多くて目移りしまくりでした。
また、今度お邪魔したいと思います。
なんでも店舗限定の美味しい団子があるそうで…気になります。
山ちゃんでした。
株式講演会・IRセミナーのご案内
2025年02月21日
こんにちは、がんちゃんです
よく降りましたね~
みなさま、雪かきお疲れ様です。
まだまだ降る予報になっているので、気をつけないとですね。
さて、今日は大垣で三月に開催される株式講演会・IRセミナーのご案内をしたいと思います。

毎年高山でもひだホテルプラザさんで開催しております。
今回は弊社本店が大垣市 フォーラムホテルにて開催します。
・杉村冨生氏による講演 「春相場の展望!”怒りの反騰劇”第2幕の講演!」
・世界中の成長機会を発掘するグロースオポチュニティファンドのご紹介
(フィデリティ投信 執行役員 戦略営業本部長 新村光秀氏)
もし、大垣に行くから聞きたい!とか、大垣まで行ってみようかな?とか思われたたら、ぜひコチラからお申込みください!

よく降りましたね~
みなさま、雪かきお疲れ様です。
まだまだ降る予報になっているので、気をつけないとですね。
さて、今日は大垣で三月に開催される株式講演会・IRセミナーのご案内をしたいと思います。

毎年高山でもひだホテルプラザさんで開催しております。
今回は弊社本店が大垣市 フォーラムホテルにて開催します。
・杉村冨生氏による講演 「春相場の展望!”怒りの反騰劇”第2幕の講演!」
・世界中の成長機会を発掘するグロースオポチュニティファンドのご紹介
(フィデリティ投信 執行役員 戦略営業本部長 新村光秀氏)
もし、大垣に行くから聞きたい!とか、大垣まで行ってみようかな?とか思われたたら、ぜひコチラからお申込みください!
カレーライス物価指数、12月分!
2025年02月20日
こんにちは、まいどおなじみがんちゃんです
また寒波また寒波と寒い日だ続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
さて今日は、
『カレーライス物価指数』
についてお話ししたいと思います。

帝国データバンクが調査しており、総務省の発表する「小売物価統計」から、カレーライスの具材となるじゃがいもなどの材料や、電気・ガス代など水道光熱費の全国平均価格を基に、カレーライス1食あたりのトータルコストを示したものです
生鮮食品などの値上げを加味した食卓への影響度を示し、毎月発表されています。
今日お伝えするのは2024年12月分の調査結果で、それによると
①12月の「カレーライス物価」は1食386円、9カ月連続で最高値
(23年12月は319円)
前年に比べ2割高
②2025年1月の予測では、野菜類の価格高騰を背景に1食390円台へ到達する見通し
近年例を見ない記録的な価格上昇圧力が続く
帝国データバンク「カレーライス物価指数」調査2025年12月(2025年2月10日)
野菜類を中心とした「カレー具材」が前月から大幅な値上がり基調に転じ、足元の円安傾向を輸入牛肉も値上がり傾向が続くとみられ、
前年同月が198円だったものが今回206円と1月は2024年7月以来6ヵ月ぶりに210円へ到達する可能性があるとのこと。
ライスは、前年同月が93円だったものが今回151円と、当面は値下がりの可能性は低く、1食あたり150円台での推移が予想されるとあります。
調査開始以降で初めてとなる 400 円台へ到達する可能性も出ているそうです。
カレーライス物価は、近年例を見ない記録的な価格上昇圧力を反映し、引き続き大幅な高値圏での推移が予想される、と結ばれています。
大げさかもしれませんが、買い物に行くたびに高くなっているような気がしているので、この結果にも納得してしまいます。
まだまだ、物価上昇は続きそうです。
そんな、物価上昇の真っただ中な今、
インフレに打ち勝つにはどうしたらいい?
資産運用を始めてみたけれど、どこに相談したらいいの?
と思われたら、ぜひ個別相談をご利用ください。
また、そもそもお金周りのことがわからない、という方には、
平日セミナーや出張セミナー、企業向けセミナーを開催しています。
ご家族やご友人、職場の皆様と、お二人以上で開催いたします。
ご自宅や弊社店舗、職場などお伺いして開催いたします。
お時間は約二時間、少人数ならではの聞きやすさや、開催しやすさもあります。
思い立ったその時がチャンスです。
個別相談もセミナーも無料です。
是非、この機会にいかがでしょうか?
ミニセミナーのお申し込みはこちらから
個別相談のお申し込みはこちらから

また寒波また寒波と寒い日だ続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
さて今日は、
『カレーライス物価指数』
についてお話ししたいと思います。

帝国データバンクが調査しており、総務省の発表する「小売物価統計」から、カレーライスの具材となるじゃがいもなどの材料や、電気・ガス代など水道光熱費の全国平均価格を基に、カレーライス1食あたりのトータルコストを示したものです
生鮮食品などの値上げを加味した食卓への影響度を示し、毎月発表されています。
今日お伝えするのは2024年12月分の調査結果で、それによると
①12月の「カレーライス物価」は1食386円、9カ月連続で最高値
(23年12月は319円)
前年に比べ2割高
②2025年1月の予測では、野菜類の価格高騰を背景に1食390円台へ到達する見通し
近年例を見ない記録的な価格上昇圧力が続く
帝国データバンク「カレーライス物価指数」調査2025年12月(2025年2月10日)
野菜類を中心とした「カレー具材」が前月から大幅な値上がり基調に転じ、足元の円安傾向を輸入牛肉も値上がり傾向が続くとみられ、
前年同月が198円だったものが今回206円と1月は2024年7月以来6ヵ月ぶりに210円へ到達する可能性があるとのこと。
ライスは、前年同月が93円だったものが今回151円と、当面は値下がりの可能性は低く、1食あたり150円台での推移が予想されるとあります。
調査開始以降で初めてとなる 400 円台へ到達する可能性も出ているそうです。
カレーライス物価は、近年例を見ない記録的な価格上昇圧力を反映し、引き続き大幅な高値圏での推移が予想される、と結ばれています。
大げさかもしれませんが、買い物に行くたびに高くなっているような気がしているので、この結果にも納得してしまいます。
まだまだ、物価上昇は続きそうです。
そんな、物価上昇の真っただ中な今、
インフレに打ち勝つにはどうしたらいい?
資産運用を始めてみたけれど、どこに相談したらいいの?
と思われたら、ぜひ個別相談をご利用ください。
また、そもそもお金周りのことがわからない、という方には、
平日セミナーや出張セミナー、企業向けセミナーを開催しています。
ご家族やご友人、職場の皆様と、お二人以上で開催いたします。
ご自宅や弊社店舗、職場などお伺いして開催いたします。
お時間は約二時間、少人数ならではの聞きやすさや、開催しやすさもあります。
思い立ったその時がチャンスです。
個別相談もセミナーも無料です。
是非、この機会にいかがでしょうか?
ミニセミナーのお申し込みはこちらから
個別相談のお申し込みはこちらから
Posted by がんちゃん
at 13:09
節分と立春
2025年02月03日
こんにちは、がんちゃんです
今日は立春です。
今週は、寒波が来るとニュースなどで言っていますが、暦の上では春なんですね。
雪にもですが、風邪などに皆さん気をつけましょう!
そして昨日は節分でしたね。
会社では、みんなでお昼ごはんに豊昇さんの「節分料理」をいただきました。

いろんなのが少しずつ入っていて、どれもおいしかったです。一つ一つに意味があるんですね、勉強になります。
(こういうの好きなんです
)

先週更新した記事でご案内いたしましたが、会社のHPがリニューアルしてます!
この記事でご紹介したまっつんも登場しています!
(あのランキングトップの全国で8社しか取り扱いがない商品とかの取り扱いもありますので、ぜひ探してみてください!)

今日は立春です。
今週は、寒波が来るとニュースなどで言っていますが、暦の上では春なんですね。
雪にもですが、風邪などに皆さん気をつけましょう!
そして昨日は節分でしたね。
会社では、みんなでお昼ごはんに豊昇さんの「節分料理」をいただきました。
いろんなのが少しずつ入っていて、どれもおいしかったです。一つ一つに意味があるんですね、勉強になります。
(こういうの好きなんです

先週更新した記事でご案内いたしましたが、会社のHPがリニューアルしてます!
この記事でご紹介したまっつんも登場しています!
(あのランキングトップの全国で8社しか取り扱いがない商品とかの取り扱いもありますので、ぜひ探してみてください!)